
服のサブスク「airCloset」はうまく使うコツがあることに気づきました。また、悪い口コミの真偽についても書いていこうと思います。
1回目の感想はこちらにまとめています。写真付きです。 30代女子がエアクロのを徹底解説!初月1,380円で利用できました。実際に使った体験談・着用してみた写真も大公開!産後、ユニクロ三昧のワーママ(30代前半)がエアークローゼット利用で復職不安も軽減! 続きを見る
airCloset(エアークローゼット)の口コミ評判!1歳のママが実際に使ってみた感想!
airClosetをうまく使いこなす
早速うまく使いこなすコツを書いていきます。
お気に入りのスタイリストを見つける
3ヶ月間ほど継続すると「お!この人良い!」というスタイリストさんに出会える確率が高いです。私は1回目と3回目のスタイリストさんと相性が良いと感じました。
洋服のタイプを適切に指定する!
airClosetでは好みを選択します。画像や具体的な説明があるのでイメージがしやすいです。初回で設定をしっかり行いましょう。2回目以降も変更することができます。

- 場面「スーツスタイル」「オフィスカジュアル」「きれいめカジュアル」「カジュアル」
- ブランド・系統「トレンド」「フェミニン」「クール」「ベーシック」
- 生活スタイル「自転車に頻繁に乗る」「育児中」「授乳中」「妊娠中」「仕事でジャケットや羽織を着る」
また、NGな形、素材、柄ものがある場合は、しっかりNG設定を入れておきます。NG理由はコメントと併記できます。
コメントは具体的に記載する
テキストを打ち込んでリクエストを出すことができます。具体的に自分のライフスタイル、要望を伝えることが大切です。

春らしい雰囲気のお洋服が良いです。
ワンピースを1着入れていただけると嬉しいです。
娘と児童館などにお出かけする機会が多いので、動きやすいサイズ感、素材のものが嬉しいです。
「どのような雰囲気のものが良いのか」「ワンピース、スカート、パンツなのか」「どのような場面で着用する予定なのか」等、具体的に記載しましょう。
継続すると好みの洋服が届きやすくなる
勝間和代さんが書籍でも記載していますが、使い続けることで自分好みの洋服が届きやすくなるシステムです。使う回数が増え、適切にリクエストを送ることで好みの洋服が届く確率が上がっていることを実感しています。
自分が選んでいない洋服だと自覚する
スタイリストさんが選んでくれるサービスなので、自分が選ぶお洋服とタイプが異なるのは当然です。従って、最初にお洋服が届いたときは「ん?」と違和感を覚えることがあります。夫は「自分では選ばないチョイスだろうけど、良いと思う」という感想です。着ていくうちに、確かにありだなと思うようになります。
気に入った洋服はSALEで買う!
airClosetは気に入った商品を購入することができます。毎月SALE期間があり20~40% offになります。レンタルしたお洋服の参考価格は10,000~15,000円のものが多く、半額程度で購入ができます。また、レンタルしたお洋服以外を購入できるエコセールが非常に安いです。3着セットで4500円、新品のオンワードのブランド服も大特価です。
私はレンタルしたワンピースを2着購入しました。参考価格は15,000円前後と推測。SALEの時期は4900円で購入。SALEではないタイミングでは7300円で購入。絶対SALEの時期がお得です!
また返却の時期が近いタイミングで購入するか決めるのもポイントかなと思います。季節の移り変わりが思ったより早くて、結局タンスの肥やしに…ということが避けられるので。
airClosetが不向き・悪い評判について
airClosetの評判は良い評判と悪い評判にはっきりと分かれています。そもそも服のサブスク自体に向き不向きがあることに起因していると感じます。さらにairClosetのコンセプトから外れたものを要望すると不満をいだくことになります。airClosetが不向きな人について書きます。またよくある「毛玉」のレビューは写真付きで紹介。
洋服へのこだわりが強すぎる
「こういうお洋服でないとダメ!」という感じの、こだわりが強い人は服のサブスクは不向きかなと思います。自分で好みの洋服を買う方が良いでしょう。
オケージョンのお洋服を探している
airClosetでレンタルできるお洋服は日常生活で着るものです。オケージョン向けではありません。卒業・入園式向きのセレモニースーツはありませんし、冠婚葬祭用のお洋服はありません。
こだわりが強くなければairClosetが卒園式・入園式のお洋服を用意することも可能と公式から回答がありました(2022年2月時点の情報)。以下に公式回答を載せておきます。
airClosetおよび通常のairCloset Fittingにてフォーマルなセットアップ等、特定のドレスコードにあわせたアイテムのご用意は難しいですが、きれい目なブラウスやスカートであればご用意ができます。 そういった形でもご希望のイメージに合うようでしたら「入園式で着ます。特に決まったドレスコードはない場ですが、私服できれい目な印象を出したいです!」のようにリクエストされてみてはいかがでしょうか?
(2022年2月7日時点)
airClosetはスーツスタイルには対応しています。つまり、卒業式・入学式にスーツスタイルで行こうと考えている方は、airClosetは選択肢に入るのでしょうね。実際、卒業式・入園式は毎回エアクロのお洋服を使っているという口コミも見ました。
使用感(毛玉)のある服が届く可能性はある
口コミで見かける「毛玉」問題。私も経験があります。9着レンタルして、1着毛玉がついたお洋服が届きました。毛玉は裏地についており、普通に着ているぶんにはわかりません。写真を撮りました。
毛玉がついていたトップスの裏地
見える部分は非常にキレイ
クリーニング自体はしっかりとされており、不衛生な感じはしません。気に入って購入したいと思った洋服が毛玉付きだと悲しく、購入は見送ります。
一方で、毎回新品のお洋服が1つは届いています(新品のときに付いてくる紙が挟まったまま届く)。そして購入率の高いお洋服は新品が届く確率が高いような気がします。
着用して使用感を感じる洋服は届いたことはありません。そして確率は低いですが、裏地に毛玉がある洋服が届く可能性はあります。このあたりのことが許せない方は、そもそもサブスクは向いていないと思います。
返送料は330円かかる
airClosetは返送料が別途かかり1回あたり「300円」(税込み330円)かかります。返却方法に関わらず一律300円です。
返送頻度は人によって異なることを踏まえると、一律で費用を上乗せされるよりもリーズナブルな方法だと感じています。
airClosetをお得意にはじめる方法
airCloset気になるな?はじめてみようかな?と思った方に、お得な方法をまとめておきます。
友達紹介コードで5,000円引き
airClosetはお友達紹介コードを利用すると5,000円引きで利用できます(割引率は時期により異なる)。いちばんお手軽なライトプランは3,000円ちょっとで利用できます。その後、数カ月は割引もあります。ユニクロのワンピース1着の値段で、3着レンタルできます。
友達紹介コード
cXWHH
もしくはこちらから新規登録でも適応されます。
後述
airClosetで自分の希望にあった洋服が届くコツ、イマイチなポイント、airClosetが向いていない人について記載しました。参考になれば嬉しいです。
ちなみに、私個人の感想としてairClosetを気に入っている理由を記載しておきます。
ポイント
- 非常に時短になります
- シーズンオフの服が減るので、家がスッキリ
- ユニクロのような1シーズン使い捨てのプチプラ服の購入が激減
- 出産・育児で体形・ライフスタイルが変化。ウエスト楽なのにキチンと感のある洋服が届くのが非常に良い
- 復職後の洋服に悩むことがない
時短家事コーディネーター,整理収納アドバイザーの資格を保有しているバリキャリママ。服のサブスクairCloset推しです。
1回目の感想はこちらにまとめています。写真付きです。 30代女子がエアクロのを徹底解説!初月1,380円で利用できました。実際に使った体験談・着用してみた写真も大公開!産後、ユニクロ三昧のワーママ(30代前半)がエアークローゼット利用で復職不安も軽減! 続きを見る
airCloset(エアークローゼット)の口コミ評判!1歳のママが実際に使ってみた感想!