時短 楽天 買い忘れを防ぐ買い物リスト

【勝間式超ロジカル料理】天然酵母パン!おすすめの材料(強力粉・全粒粉・ナッツ・フルーツ)まとめ!



nana
時短家事コーディネーターの資格を持つ1児のワーママです

今日は我が家の美味しい定番朝食になっている「勝間式天然酵母パン」に使っている強力粉、全粒粉、ナッツ、ドライフルーツを紹介します。

2022年1月にはじめて天然酵母パンを焼き、それから現在(2022年4月)にいたるまで、様々な強力粉・全粒粉・ナッツ・ドライフルーツを試したので、オススメのものを紹介します。

我が家の方針は「標準的な価格の中で良いものを選び、コスパ良く美味しい」です。

 

勝間式天然酵母パンとは?

勝間和代さんの著書「勝間式超ロジカル料理」で紹介されている天然酵母パンです。
天然酵母パンを自宅で作るというと面倒くさいイメージですが、非常に簡単です。

翌朝のパンを焼こう!と思ったら、2分で作業が完了するようにしています。

 

 

おすすめの強力粉

「強力粉は扱いやすく、美味しい」が両立できる「パン専用強力粉」がオススメです。北海道産の「春よ恋」などのブランドものは水分調節が難しく、素人には扱いにくいかなと思います。

多くの過程で使われているカメリヤでも美味しく焼きあがります。しかし、ほんのちょっとだけお高い「パン専用強力粉 2kg」を使うと更に美味しい仕上がりです。

日清のパン専用強力粉麦粉(2kg)が美味しい。アマプラ会員ならAmazonが安いです。

 

カメリヤのパン専用強力粉

 

おすすめの全粒粉

全粒粉は5~6種類くらい試しました。味がわかりやすく変わります。面白いです。

勝間和代さんの書籍でオススメされているのは日清の全粒粉です。
安定感があり、確かに美味しいです。コスパも悪くない。ネットで購入しています。

 

パイオニア企画の全粒粉。
日清の全粒粉と比較するとモチモチっとした歯ごたえを感じます。コスパは良い。

 

パイオニア企画の全粒粉はAmazon限定ブランドで出ています。全粒粉の中では最強コスパ。

 

富澤商店の「ゆめちから」はお高め。ナッツ・ドライフルーツと相性が良いとのこと。とても全粒粉の香ばしさが感じられる仕上がりです。

全粒粉は気分によって変えます。最も使用頻度が高いのは最初に紹介した日清、パイオニア企画です。

 

ナッツ

ナッツは1度に40gを使います。大容量サイズを楽天で購入しています。安いです。

現在愛用しているミックスナッツ。パン用に砕いたものをジップロックに保管しています。

 

ちょうど40gごとに小分けになっているミックスナッツ。使い勝手が良く、酸化しにくい。また好きなナッツを選ぶことができます。

 

ドライフルーツ

ドライフルーツは40g使います。こちらも楽天で大容量パックを購入。コスパをあげています。

いちじく

イチジク、お店によって当たりはずれが激しいドライフルーツです。私のオススメはコチラ。
味が濃くジューシーです。無添加、砂糖不使用のイチジク。850gの大容量です。425gの袋が2つ届きます。チャック付き。

 

レーズン

レーズンはこちらを購入しています。味は普通です。コスパは非常に良いです。

 

後述

標準的な価格の中で良いものを選び、コスパ良く美味しい」天然酵母パンを毎日楽しんでいます。ドライフルーツの種類を変えたり、粉を変えたりしながら、変化も楽しんでいます。

我が家は新婚当初に実家からプレゼントしてもらったPanasonicのホームベーカリーを愛用しています。我が家で使用している物は廃盤になっています。同シリーズは現在も販売されています。天然酵母を起こすのも簡単で失敗しません。勝間和代さんもPanasonicのホームベーカリーを愛用しているとのこと。

nana
全粒粉・天然酵母パンを作る方の参考になれば嬉しいです!
  • この記事を書いた人

Nana

理系院卒の1児の母。2022年現在の投資額は1000万円(夫別)。 現在の目標は2030年までに資産1億円到達。配当金と株主優待が好き。 保育士資格(育休中の受験記録はBlogにて),整理収納アドバイザー、時短家事コーディネーターⓇExpert,時短家事コーディネーターⓇBasic取得。 アメブロは日常のアレコレをこまめに更新しています。その他、twitter,instagramやってます♡

-時短, 楽天, 買い忘れを防ぐ買い物リスト