妊娠・出産

【マザーズバッグ】トートバッグとリュックどっちが便利?



nana
理系ママのnanaです!今日はマザーズバッグ論争だよ
トートバッグとリュック両方買った感想をまとめるよ!

 

結論、ほぼリュック!

nana
結論からいこー!子どもが生まれてからほぼリュック!

ポイント

抱っこ紐のときは必ずリュックを使用!
避難用バッグにもなる!

抱っこ紐のときは、ベビーグッズたっぷりのトートバッグを片手に持つのは無理。なので必ずリュックを使用していました。
また、災害時の避難用バッグとしても使えます。中身を常に整理しておく。いざというときは、リュックを背負って子どもを抱きかかえて逃げる。

荷物の入れ替えが面倒なので、ベビーカーのときもリュックを使うことが殆ど。リュックはベビーカー下の荷物置き場にセット。お出かけ途中で荷物が増えたときは、リュックを背負えばベビーカー下のスペースをさっと空けることができます。
公共バスが混んでいてベビーカーを畳まなければならないとき、リュックなら背負うことができるからまだ許容範囲。トートはベビーカーを折りたたんで、荷物も持って子供を抱っこ…かなり厳しい。

ちなみにベビーカー下から荷物を取り出すのは面倒なので、バギーバッグを併用しています。

愛用している3WAYのバギーバッグ

nana
マザーズリュックは有名ママブランドのものを愛用中!

不満ポイントは特にありません。これにしてよかったと思っています。

  • しっかりした作り。1年使い倒しても型崩れせず。
  • 軽量でたくさん入る
  • 背中の隠しポケットがあるので貴重品の出し入れが楽
  • ワンタッチ脱着が可能
  • ショルダーベルト部分が太めでしっかりした作りなので肩が痛くならない
  • 夫も使えるユニセックスなデザイン
  • 撥水なので雨の日もOK

 

トートバッグはどう?

nana
トートバッグは出産前に活躍していたよ~!

ポイント

妊婦健診や入院バッグとして活躍しました!

トートバッグは口ががばっと開いて中身が見やすいので、妊婦健診や入院バッグとして活躍していました。
また車移動がメインの場合、車内に置いておくのに便利かなと思います。

nana
妊婦生活頑張っているご褒美に夫からプレゼントしてもらったジェラピケ♡

陣痛バッグ・入院バッグはアメブロに写真付きで詳しく載せています。

https://ameblo.jp/nana-mamalife/entry-12627173237.html

 

後述

利便性を考えるといつどんな場面でも使えるリュックがオススメです。防災用バッグとして兼用できる!私は公共交通機関での移動がメインなので、殆どリュックを使っています。でも車移動が多い方は、トートバッグも活躍するかも。

  • この記事を書いた人

Nana

理系院卒の1児の母。2022年現在の投資額は1000万円(夫別)。 現在の目標は2030年までに資産1億円到達。配当金と株主優待が好き。 保育士資格(育休中の受験記録はBlogにて),整理収納アドバイザー、時短家事コーディネーターⓇExpert,時短家事コーディネーターⓇBasic取得。 アメブロは日常のアレコレをこまめに更新しています。その他、twitter,instagramやってます♡

-妊娠・出産