資産形成

【7万円以上節約】美味しいお米と節約のために炊飯器を廃止



6年間愛用していた三菱の炊飯器が寿命を迎えました。

最近は夫がお米を炊くときに電気炊飯器を使用していましたが、ガスで炊いたほうが美味しいので、私がご飯を炊くときはお鍋を使ってガスで炊いていました。

こういう状況だと、炊飯器を買うかどうか迷うところ…。

 

美味しいお米が食べたいので、ハイクラスの炊飯器を買おうとすると8万円くらいかかりそう…。

一方で、今まではお米専用ではない鍋でも、炊飯器より美味しく炊けた。

というわけで、我が家では炊飯器の購入はやめて、お鍋を購入することに。

ご飯用の鍋はかなり色々なお値段のものがあります。

最初は一志郎窯(¥38,000+tax)、Bamboo(¥28,000くらい)、STAUB ラ・ココット de Gohan(¥20,000くらい)などを検討したのですが、普通の鍋でも美味しかったから、安いやつでいいや!と割り切ることに。

楽天の口コミで好評だったみすずのごはん鍋3合用を購入。

[itemlink post_id="236"]

ちなみに5合用もあります。

[itemlink post_id="237"]

 

コスパはいいし、美味しいご飯が食べられるし、一石二鳥です。

初期費用だけで、7万5000円以上の節約になりました!浮いたお金は投資資金と貯金にまわします~。

ちなみにガス、電気代比較をすると、鍋の場合は15分もあれば炊けます。保温機能はありません。

炊飯器は、美味しく炊けるモードを使うと1時間以上電気を使いっぱなし、そして自動的に保温へ移行します。

電気代の節約にもなってる。一石三鳥かも。

おこげも食べれます♡

 

  • この記事を書いた人

Nana

理系院卒の1児の母。2022年現在の投資額は1000万円(夫別)。 現在の目標は2030年までに資産1億円到達。配当金と株主優待が好き。 保育士資格(育休中の受験記録はBlogにて),整理収納アドバイザー、時短家事コーディネーターⓇExpert,時短家事コーディネーターⓇBasic取得。 アメブロは日常のアレコレをこまめに更新しています。その他、twitter,instagramやってます♡

-資産形成