ちまちまとお気に入りの長期保有株を紹介していきたいと思います~。
第一弾はみんな大好きオリックスです!
オリックスが大好きな理由
2020年1月20日終値:¥1878.0
- 高配当株♡(2019年度は100株あたり7600円)
- 株主優待のカタログがステキ♡(3月末)
高配当であるだけでなく、増配が続いているところも◎です。
我が家は私だけでなく夫もオリックスを保有してます~。
2人で合計300株持っているので、税引き後、¥18,240の配当金ちゃり~ん。
配当金は、株を購入するお金に使いますよ。複利うまま~。
なお、リーマンショックの時は株価が¥250(100株で¥25,000)を下回っていたので、そこで買っている人はかなーーりお得ですね。
リーマンショック前は¥3,000超えてた時期もあるので、それが¥250下回っちゃうとなると…大暴落はマジで怖いですね。想像しただけで震える。
株主優待
オリックスの株主優待には、株主カードと、自社取引先取扱商品等カタログギフト(通称ふるさと優待)があります。
株主カードはオリックス関連のホテル、レンタカー、プロ野球公式戦の観戦などで優待価格が使えるというもの。
カタログギフトは色々なものからお品物が選べます。3年以上保有で、カタログの内容が豪華に。
instagram(@fururu_kakeibo)にて、通常のカタログを紹介したので、ブログにも張り付けておきます。
2018年のカタログ(画像で紹介)
この投稿をInstagramで見る
2019年のカタログ(動画)
この投稿をInstagramで見る
ちなみにNanaのお気に入りは、洗剤!
牛タンとか色々気になるんだけど、結局洗剤を頼んでしまう。オリックスの株主優待のおかげで、殆ど通常の洗濯用洗剤は買わずに済んでいます。オシャレ着用洗剤と柔軟剤だけ買ってます。前は柔軟剤と食器用洗剤もついてきたんだけど、2019年度ではナノックスのみになってました。
こちらもinstagramとtwitterで紹介しています。
この投稿をInstagramで見る
ちなみにこれは、夫と私の2名義のカタログともにナノックスを選んだ結果です…すごい量…w
私は高配当株かつ株主優待が良い株は長期保有の位置づけで持ち続けています。
Nanaのつぶやき
私の大好きなオリックスちゃん。3年保有カタログになると洗剤がなくなっちゃうのは少し悲しいわ。でも一度、あなたに出会ってみたい。
(一度操作ミスで売っちゃったので、3年以上保有しているのに、3年保有カタログ貰ったことありません…)