アラサーになり、風邪の治りが悪くなったNanaです。
今年の冬は、乾燥対策に力を入れています。
都会の家は狭いので、夫婦のどちらかが風邪かインフルを発症したら、もう一人も運命共同体。
そして乾燥はアラサーの肌には結構効く…。
ということで、我が家で行っている3つの乾燥対策をご紹介~。
夜のシルクマスク
シルクマスクは色々なところが発売しているようで、ロフト、東急ハンズ、薬局などでも手に入るようです。
私は夜寝るときはもちろん、家にいるときには昼間でも、ミッシーボーテのシルクマスクを着用しています。
普通の使い捨てマスクだと、ガサガサする、耳も痛い、朝起きたら外れてる…という不満がありましたが、
ミッシーボーテのシルクマスクは肌触りが良い、首まで温まる、普通の形のマスクより耳が痛くならないので、かなりお気に入り。
山田優さんら芸能人も愛用されているようで、インスタなどでもオシャレな姿が紹介されてました。(ステマ感すごかったけどw)
私は最初にピンク色を買って、かなり良い感じだったので、グレーも購入して、2枚持ちしています。
朝の喉の渇きと、肌の乾燥がかなり改善されました。
シルクマスク、コスパはかなり良いと思う。
加湿器買うのに躊躇しているけど、乾燥対策したい人にはぜひ試してほしいです。
ちなみに冬の夜の乾燥対策はもちろんだけど、海外出張の時、絶対オススメ。
フライト中はもちろん、滞在先が乾燥しているケースも多いので必需品。
加湿器
加湿器って手入れが面倒くさそう、カビそうということで敬遠していました。
ただ、冒頭に記載した通り、風邪の治りが悪くなってきたこともあり、そうも言ってられない…ということで加湿器の導入を決意。
どの加湿器にしようか、悩んで選んだのが、象印です。
田中みな実さんが象印の加湿器を使用していると言っていたので買っちゃいました。
お水がたっぷり入るし、持ち運びもしやすい(持ち運ぶときに水が漏れない)です。
使用して2週間くらい経ちますが、不満はありません。
加湿器あるのとないのでは、翌朝の喉と肌の乾き具合がやっぱり違います。
ちなみに象印と迷っていたのはダイニチのHD-LX1219です。
アメトーク家電芸人で紹介されていました。
大きな3つの特徴は、①静音、②省エネ、③清潔で、この中で私が一番良いと思ったのは③清潔。
水タンクの下に使い捨てトレーがついていて、洗わなくても清潔な状態で使えるんだそうで。
お値段がちょい高なので、悩んで、1万円ちょっとで購入できる象印にしました。
寝る前にお水を飲む
基本的なことではありますが、夜、寝る前にコップ1杯のお水を飲むようにしています
特にお酒を飲んだ日は、たくさんお水を飲んでから寝るようにしています…
コメントを書く